フランスの守護神・ジャンヌダルクに会いに、ルーアンへの旅。

フランス国内・魅力の旅行。


こんにちは、麗です。
フランスの町を歩いていると、色々な場所で、ジャンヌダルク/Jeanne d’Arcの歩いた足跡を見つけることが出来ます。
パリのレジナホテルの前には彼女の銅像が、ある場所には彼女の名前のついた教会が、
または彼女がその率いる軍隊と到着したことを示す標識が。あるいは道の名前として。

その生誕から600年過ぎても「フランスの祖国愛の象徴」として愛されているジャンヌダルク。
間もなく5月30日。この日はジャンヌ・ダルクの亡くなった日にあたります。
ジャンヌダルクはルーアンの宗教裁判において異端者としての宣告を受け、
1431年5月30日このルーアンの「Vieux marché 」広場において焚殺され、
その遺灰はセーヌ川に流されたと言われています。

この日が近くなると、フランス各地でジャンヌダルクを奉るための多くの祭典が行われます。
ジャンヌダルクの生誕地・オレルアンでは数日間に渡ってイベントが行われるほか、
彼女が火あぶりの刑にあったルーアンでは、毎年教会でのミサを始め数々のイベントが行われているほか、
2012年には「ジャンヌダルク生誕600年式典」が行われました。(一部の写真は2012年のものです。)
今日はジャンヌダルクに会いに、ルーアンをフォトギャラリーとして見てゆきます。
(なお、ルーアンにおける今年のジャンヌダルクを祭る祭典は26・27日で既に終了しました。
今回のこの記事は25日以前に発信する予定だったのですが、私たち家族のイベントがいくつも重なって
今回の記事公開が遅れました。ごめんなさい。)

下はルーアン駅。パリサン・ラザール駅から 国鉄(SNCF)で. Rouen Rive-Droite駅・ ルーアン・リヴ・ドロワット駅. 在来線 急行1時間。

ジャンヌダルクはルーアンの宗教裁判において異端者としての宣告を受け、
1431年5月30日このルーアンの「Vieux marché 」広場において、焚殺されました。

下がLa place du vieux marché.




この日が近くなると、フランス各地でジャンヌダルクを奉るための多くの祭典が行われます。
下はVieux marché広場にあるÉglise Sainte-Jeanne-d’Arc聖ジャンヌダルク教会。

教会内銅像。
ジャンヌダルク像。彼女が火あぶりにあった、その場所からほんの少し離れた広場にあります。

下の写真は2012年、ジャンヌダルク生誕600年式典のもの。
こちらは、2012年まであった「ジャンヌダルク美術館」2012年閉館、現在は新しくなっています。新住所は 7 Rue Saint-Romain, 76000 Rouen、カテドラル横です。
詳細は以下のサイトでご確認ください。http://www.historial-jeannedarc.fr/
下はジャンヌダルク美術館内部、ジャンヌダルクの時代の床。

ジャンヌダルク美術館内部。ノルマンディー地方特有の建物です。冠型の百合の花のオブジェが美しい。



ジャンヌダルク生誕600年記念行進。

ルーアン時計台。

この地方特有の建築物です。

これより次ページへと参りますので「2」をクリックなさってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です