こんにちは、麗です。
みなさま、楽しいノエルをお過ごしになられましたか。
今日はまず、ちょっとノエルの写真を載せたいと思います。
我が家のクリスマスデコレーション。
下は、先日ルーブル美術館で撮影したデコレーション。
先日、ルーブル美術館で行われている「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」へ行ってきました。
近日中に「ルーブル美術館1日探索」という記事を上げます。
永遠の貴婦人・ノートルダム大聖堂とそのマルシェ・ド・ノエル。
4月15日に発生したノートルダム大聖堂の火災に、フランス国民が涙を流し、
世界中が衝撃を受けた2019年。
大聖堂は屋根や尖塔が崩落したものの主要部分が火災から免れました。
カトリック教会ではありますが、宗教に関係なく、世界の多くの人々の心のより所であるばかりでなく
当然のことながらユネスコの世界遺産として、フランスの重要建築物として、このパリの歴史をずっと見守ってきたノートルダム。
このノートルダム大聖堂では、2011年3月11日に発生した東日本大震災の地震犠牲者のための
追悼ミサを実施してくださり、私も参列して祈りを捧げていました。
エマニュエル・マクロン仏大統領は
国営テレビで「大聖堂をさらに美しく再建する。5年以内に完成させたい」と表明され
2024年にこのパリで開催されるパリ五輪に間に合うようにと、再建完了を目指しておられます。
2020年末に建物の安全確認が終了し、建築家らが大聖堂の再建築に取り掛かる予定で
再建工事自体の着工は2021年になる見込みだとのことです。
火災後、多くの個人や企業、特にフランスの有名大企業が、大聖堂再建のために
多額の寄付を申し出ておられ、
公式サイトで再建高次のための寄付を呼びかけておられます。
ノエルのこの時期、本来ならば大聖堂にはクレッシュが飾られ、
ノエルのミサが行われている頃ですが、今年はノエルのミサが開催されませんでした。
180年ぶりの非開催とのことだそうです。
火災後、ずっと閉鎖されたままのノートルダムですが
毎年近くの公園ではクリスマスマーケットが行われており、
ノートルダムを眺めながら、楽しい時間を過ごすことができます。
今回、このマーケットへでかけてきましたので写真を公開します。
ノートルダム寺院から道を渡ったスクエアにできる市場です。
ラクレット入りのサンドイッチやホット・ワインなどの食べ物の他には、職人さんのアートな作品や手作り品や工芸品も売っています。
このマルシェ、ノートルダムの横にあるスクエア(公園)で行われ、大聖堂を眺めながらお買い物が出来ます。
ノートルダムの建物の前にあるテントはいずれも、再建工事のためのものです。
この記事を持って今年最後のブログ更新とさせていただき、
年の瀬のご挨拶をさせていただきます。
今年は私、麗のブログをご愛顧いただきましてありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
1月1日にはまた記事をあげる予定でおりますので、どうぞまた、遊びにいらしてください。
みなさまに全ての可能性が開かれていますように。